『ゼロからスタート中国語 文法編』について

スポンサーリンク

こんにちは、reiです。

 

今回は、入門テキストのご紹介を致します。

『ゼロからスタート中国語 文法編』について

中国語の基本書、初学者向け

「発音編」と「文法編」

音声は、例文と単語(日本語訳も)

 

私の テキストのお勧めな やり方

私のテキストのお勧めなやり方をお話し致します。

 

先ずは、テキストの赤いカバーを外します。

テキストの数か所を開けて、グイグイと上から押します。

これでマイテキストの出来上がりです(笑)

 

マイテキストは、開ければ何時でも教えてくれる最高の指導者です。

 

そして、目次を読み、テキストをペラペラと最後まで めくります。

 

筆記用具などは持ちません。

書くことはしません。

 

何回もめくります。「ほぉ~、こんなこと書いてある~」と、眺めます。

初めはこんな感じですね。

 

次は、日本語で書かれているところを読みます。日本語ですから読めます♪

初めから「なるほど」とは、理解できません。が、気にしません。

ここでも やはり「ほぉ~、こんなこと書いてある~」です(笑)

 

おおよそ把握できてきたら、テキストを見ながら音声を聴きます。

聴き慣れてきたら、例文と単語の音声に、少し遅れて声を出して真似ていきます(シャドーイング)。

これを何度も繰り返します。

以上、こんなやり方です。

 

 

中国語の学習を始めたばかりです。

初めのうちは無理をしないで、「あそこに書いてあった」を覚えておけば良いと思います。

先で分からないことがあった時、テキストに戻って又、読んだら良いのですから。

 

発音の習得は お早めに

私は、入門段階で特に、発音の習得はやっておいた方が良いと思います。

 

入門テキストの前編は発音です。

さっさと済ませたくなると思いますが、いけません(笑)

ピンインをどう発音するのか、口の開け方(形)、舌の位置とかを時間をかけて習得しておくと良いと思います。 併せて四声もです。

この発音練習は、後々 効いてきます。

 

この練習をスルーしてしまうとレベルが上がった時に困る、と聞きます。

 

ネットで検索すると、口の動画とかたくさん出てきますので、それらを参考にすると良いかもしれません。 ピンイン表も、ネットからダウンロードできます。

 

ただ、そうは言っても、まだ単語もほとんど知らないのに発音のルールとか言われても何のこと?、と思う箇所もあります。

そういう時はやはり、全てを理解しようとしないで、「あそこに書いてあった」を覚えておいて、これから勉強をしていく上で、発音で「あれ?」って思った時、その箇所に戻ってきて読んだら良いと思います。

その時こそ「あ、そういうことか!」って、分かると思います。

 

入門テキストといえども

私には、この入門テキストのハードルが一番高かったと思います。

初めのうちなど、テキストを読んでもモヤモヤしていましたし、音声を聴いて真似て言おうとしても出来ませんでした。単語でさえ暗記することなど「無理~!」と思っていました。

ゼロから一歩を踏み出す時が一番大変なのかもしれませんね。

 

続けるということ

何かを習得するには、毎日、たとえ一分間でも やる。ですね。

今の私の課題でもあります(笑)

 

初めは大変ですが、続けていると、分からなかったことが分かり、出来なかったことが出来る時が やって来ます。

その時の自分を楽しみにいたしましょう。

 

ご参考になれば幸いです。

 

次回は、単語テキストをご紹介いたします。

 

ではまた。

ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました